投稿

5月, 2020の投稿を表示しています

学校

今回は学校って授業を受けるだけでなく、様々なことを体験し学べる場なんだよってことを書いたものです。 およそ13年前の話です。 子供たちが普通に学校に通えるようになる日が来ることを願って。      さて、今朝の出来事です。 長男(10才)がまだ7時半だというのに「いってきまーす」と、ランドセルを背負って出かけようとするのを見て、「どうしたの?まだ早いよ。」(いつもは7時50分位に出かける。それでも早い位。家から学校まで5分で着くのだから。)と問いかけると、「マラソン週間なんだ!」と言い残しさっさと出かけていきました。 そのとき朝ごはん中の次男(8才)に聞いてみると。 「マラソン週間て何?朝からみんなで校庭をぐるぐる走るの?」 「ううん、4人くらい」 「4人だけ?!」 「うん、でも中休みにみんな、走るんだよ。」 「へーそうなんだ、圭ちゃんも走るの?何周くらい?」 「4周。あっ、オレ10周」 と、朝からほのぼの(?)とした親子の会話がくり広げられたのです。(後でよく聞いてみると、何周するかは自由で、走った分だけスタンプがもらえるそうです。)  そんな妙な会話はともかく、マラソン週間だといって、 15 分くらいの中休みにおそらく着替えもしないで、子供たちがゾロゾロ校庭を走り回る光景って想像するだけで笑っちゃいますよね。  それにしても先日、展覧会に足を運んだときにも感じたのですが、子供たちは学校でこんなにもいろいろな作品を時間をかけて作成しているんだと感心し、今回のマラソン週間もそう。  学校で勉強というと、どうしても算数やら、国語に目が向きがちですが、いやいやもっといろんな素敵なことを体験しているんだと実感しました。学校ってすごく大事!    話は変わって、マラソンといえば、なんとびっくり。2次抽選で当選しました。前号でお話した東京マラソンに。よって2月は青梅マラソンと東京マラソンのダブルヘッダーです。双方とも満喫できるよう練習します。    さて、朝早く学校に行った長男ですが、帰ってきてから「オレ、45周走ったんだ。」と満足げに話してくれました。 良ちゃん、それは朝か...

闇の中

イメージ
GW中、我が家も大掛かりな整理整頓を実施いたしました。 そこで出てきた大量の写真。 全部思い出だから捨てられない派と、こんなにあっても見ない派の対立であわよくば大ゲンカ、大惨事になるところでしたが、最終的にはおいおい片付けるということで安定の先延ばしとなりました。💦 さて今回はこれも息子達との大切な思い出です。11年前ですね。 写真も良いですがこの文章も最高です。(自画自賛) いざ闇の中へ      今年の夏はまったくもってすっきりと晴れ渡ることのない日々が続いておりますが、そんな中、皆様お元気でお過ごしでしょうか。  さて、今回のテーマは『闇』です。「闇」と聞いて思い浮かぶのは、先月の(私の中では盛り上がった)皆既日食での「暗闇」や、最近のニュースで持ちきりの芸能人の「心の闇」の話でしょうか。どちらも時事ネタ的には良いと思いますが、今回は全く別の『真っ暗闇』のお話です。 8 月 5 日、子供達と 3 人で国立競技場近くのビルにて行われているイベント、「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」に行ってきました。 これは目では何も見えない「完全にまっくらな空間」の中をグループで声を掛け合い、助け合い、視力以外の感覚のみを使いながら進んでいくという内容です。 本当に闇です。全く何も見えません。消防法などの規制か何かで、きっと非常口はここだよ、といった小さな光はあるだろうな。と思っていたのですが、何も、全く何も見えません。参加者の中にはこの真っ暗闇に触れたとたん気分が悪くなってリタイヤする人もいるそうです。 私はというと、真の暗闇に感激しつつ、後の展開にワクワクしつつもどうしても気になるのは子供達のことです。「こわい~」と怖気づくんじゃないか。持たせれた白杖(視覚障害者が持っている杖です)で誰かを突っついてしまうのではないか。ちゃんと受け答えができるかどうか。とか。 それに反し、二人とも私につかまってたのは最初だけ、あっちで声がし、こっちで声がし、他のメンバーとも声を掛け合い、何があった、これがあった、となんだかとっても楽しそう。見えないので全くわからないのだけれど、かなりのスピードで移動している感じ。子供の順応性はやっぱり凄い。 このイベントはエンターテイメントでもあり、視覚障害体験でもあり、癒しの空間でもあるよう...

京都

イメージ
連投です。  初めて弊社のホームページを覗かれた方もご覧いただいているのではないかとふんで、 建築に興味あります!というアピールをするために次はこちらを載せてみようと。  月に一度大阪まで研修を受けに行って、翌日休みをいただき京都巡りをしていた頃の話です。当初は勢い勇んであちこち訪ね、宿坊に泊まって朝のお勤めをしたりと楽しんでいたのですが、回を重ねるとだんだん一人ではつまらなくなっていき、しまいには京都で降りるも当時駅ビルの中にあった「手塚治虫ワールド」で一日中漫画を読みふけっていたりと。もちろん手塚作品は大変素晴らしいのですが東京でも読めますし、京都には今はなかなか行けないのでもったいない時間を過ごしたなと今でこそ思う次第です。。  これは勢いのある頃の話です。 まだ手探りなので今回は画像で載せてみます。                           2007年夏 トミタカ通信第3号

初ブログ

イメージ
満を持して初投稿です。 ここでは、今までお送りした『トミタカ』通信の裏面にある知恵、無い知恵を絞りだして執筆してきたあれやこれやを過去に遡って掲載していきたいと思います。なんと、コメントもつける予定です! まずは2006年11月の第一回分です。15年近く前ですね。 長く続けようと考えたときに、小難しいことを書くと後が続かないと思い一番身近な出来事をさらりと書きました。 このころの子供たちはそれはそれは可愛かったのに、今や… 皆様、紅葉の候いかがお過ごしでしょうか。 こんにちは、トミタカの溝部です。  せっかくなので少しだけ、我が家の話をさせて頂きます。 つい先日の話ですが、子供達にパンジーの植え付けをしてもらいました。 ケーヤ、コウタ、ソウマ(我が家の次男 1 年生と友達2人)の三人に、 「好きなように植えていいよ。きれいにね。」と、 まかせっきりにしてみたら… こんな感じ 「うーん。」 任せた以上バランスが悪くても手直ししないと決めていたのですけど、 これじゃあパンジーがかわいそう。 ちょっと直すつもりが、結局全部やり直しちゃいました。 遊んでかえってきた圭ちゃんがパンジーを見て、すかさず 「パパやり変えたでしょー!」 「ほんのちょっと直しただけだよ。」と私。 みんなごめんね。 さて、本題ですが、この度『トミタカ通信』と題しまして プチ情報誌を創刊いたしました。今後定期的にお送りする予定です。 皆様と豆知識を共有できたらいいなと考えております。 是非一読していただければ幸いです。   それでは今後ともどうぞよろしくお願い致します。                                     2006年11月 トミタカ通信第1号より