投稿

9月, 2020の投稿を表示しています

災害

イメージ
 先日の台風10号は過去に例のない規模で日本に近づいてきました。 今後地球温暖化に伴い大きな台風が増えるといわれています。 それでも今回の台風で被害が少なかったのは事前に準備や避難ができたからでしょう。  忘れてはいけないもう一つの大きな災害をもたらす地震に関してはそれができません。 いつ来るかわからない地震に対しての準備も必要です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「地震を防ぐことは誰にもできません。 でも、被害を防ぐ努力は誰にでもできます。」 先日、「国土交通大臣登録 木造耐震診断資格者講習」及び「木造住宅の耐震改修技術者講習会」という講習会に参加してきた時に講師の方が話した言葉です。 家をどこまで強くすれば大丈夫なのかというのは非常に難しい問いです。家屋の性能が同じでも、地震の規模や地盤によって変わるわけですから。 車に置き換えて考えてみてください。スピード、路面状況、ハンドル操作によって車に対する負担は変わります。たとえば雨の高速道路で急ハンドルを切ったら簡単にクラッシュします、どんな高性能の車でも。 ただ、それでも事故や故障が起きると、起きないとの間にはすごくたくさんの様々な要因があって、その中であらかじめ点検しておけばとか、交換しておけば防げたのに。なんてこともあろうかと思います。エンジンオイルの劣化やタイヤ、ブレーキパッドの摩耗などなど。 耐震診断、補強もそういうことだと思います。もちろん防げない場合もありますが、防げる場合もあるはずです。(どうしてもこんな言い方になってしまいます。すみません。) 車には車検制度がありますから古い車を点検なしでそのまま乗っていることはないと思います。家屋にはその制度がありません。 3種類の診断方法があります。まずは名称の通り自分でできる診断方法をご案内いたしますので、一度試してみてください。(その他は一般診断、精密診断となります。) どの点数でも結果が専門家に診てもらいましょう。となっているところがミソですが。      トミタカ 溝部                           自分で出来る簡単な耐震チェック! 1. 建築確認書を受けた年(建築された年) • 1981年6月以降 1点 • 1981年6月まで 0点 •